2009年03月07日
チョッパー
おし!
まず今いじってる偵察コマンチ風チョッパー完成させたら
見た目普通のチョッパーそのままのアパッチ作ろう
違いは
勿論音
あと機銃の弾丸
ロケット弾
ぐらいかな
ああ〜アパッチ起動音がないか
んじゃ今日また探すかな
やっぱSLではVTOL以外はヘリでないと無理あるわ
大戦中のプロペラ機なら問題ないけどねぇ〜
ジェット機でもしSIM越えの問題や広さの問題ないなら多分1秒で1SIM通過なんだろうけどねぇ〜
SIMのないとこも飛べるジェット機が可能ならそれもリアルで楽しいんだけど根本が無理だから
まず今いじってる偵察コマンチ風チョッパー完成させたら
見た目普通のチョッパーそのままのアパッチ作ろう
違いは
勿論音
あと機銃の弾丸
ロケット弾
ぐらいかな
ああ〜アパッチ起動音がないか
んじゃ今日また探すかな
やっぱSLではVTOL以外はヘリでないと無理あるわ
大戦中のプロペラ機なら問題ないけどねぇ〜
ジェット機でもしSIM越えの問題や広さの問題ないなら多分1秒で1SIM通過なんだろうけどねぇ〜
SIMのないとこも飛べるジェット機が可能ならそれもリアルで楽しいんだけど根本が無理だから
2009年03月07日
哨戒機
哨戒機つくろうかと思ったけど・・・
でか過ぎるてダメだミ(ノ;_?_)ノ?=3
SIMって小さいじゃん
ん〜やっぱそうなるとヘリしかないのかぁ〜
インシリコで警戒ロボット型のアバターあったけどね
逆に警戒されそうであれもねぇ〜www
いつも作業はABCなんだけど最近ABC治安超ワルで昨日なんかモノだせないから土地情報出したら残り16プリムだと
そんなにたくさん出してるようには見えないから多分スカイかな
最近どこのSandbox行っても外人マナー悪くてムカつく
でか過ぎるてダメだミ(ノ;_?_)ノ?=3
SIMって小さいじゃん
ん〜やっぱそうなるとヘリしかないのかぁ〜
インシリコで警戒ロボット型のアバターあったけどね
逆に警戒されそうであれもねぇ〜www
いつも作業はABCなんだけど最近ABC治安超ワルで昨日なんかモノだせないから土地情報出したら残り16プリムだと
そんなにたくさん出してるようには見えないから多分スカイかな
最近どこのSandbox行っても外人マナー悪くてムカつく
2009年03月05日
早速
昼間少し時間あったんでチョイいじってみた(^^)
改造チョッパー
まず音Scriptの場所探して・・・
へぇ〜これ二カ所に入ってるんだぁ
パラメータいじって
あれ?一瞬しか変わらない
ああ〜そかそかf(^ω^;
一番下のLoopのパラメータ変えてなかったアハハ
おし!Start
おおっ!鳴ってる鳴ってる
起動音と停止音は後で作るとして
すでに機銃とランチャー外したのがあったから
アパッチみたく頭の上にレーダーくっつけていかにも偵察機って感じにして
機銃の位置にも付けて
えっとあとはコックピットの画面だ
画像流すScriptどっかにあったな・・・
おっともう時間だ
どしよかな〜レーダーの中にOrionの中身入れたらどうなるかな
もしそれが可能ならvscanのも入れてみよかな〜
続きを読む
改造チョッパー
まず音Scriptの場所探して・・・
へぇ〜これ二カ所に入ってるんだぁ
パラメータいじって
あれ?一瞬しか変わらない
ああ〜そかそかf(^ω^;
一番下のLoopのパラメータ変えてなかったアハハ
おし!Start
おおっ!鳴ってる鳴ってる
起動音と停止音は後で作るとして
すでに機銃とランチャー外したのがあったから
アパッチみたく頭の上にレーダーくっつけていかにも偵察機って感じにして
機銃の位置にも付けて
えっとあとはコックピットの画面だ
画像流すScriptどっかにあったな・・・
おっともう時間だ
どしよかな〜レーダーの中にOrionの中身入れたらどうなるかな
もしそれが可能ならvscanのも入れてみよかな〜
続きを読む
2009年03月04日
改造
今回音の箱でみゆきさんに大変色々お世話になり、
それきっかけによくその辺で売ってるチョッパーをまた改造してみようかなと
まずは音のScriptのパラメータいじって自作の音仕込んでみようかなと
あれって最初見た時にコマンチにすごく似てると思った。
サブロータもビルトインだしギアも引っ込むし
どことなくツルンとしてるし
ただそれにしちゃ何せ音がデカイwww
でもチョッパー音結構好きなんだけどねf(^ω^;
パラメータ見たんだけどどこぞのアドレスみたいなのが書いてあったけどあれってリンデンで用意された音素材のアドレスなのかな
あそこを音ファイル名に書き換えればいいのかな?→みゆき先生www
実はコマンチの起動音はないから今から作るんだけどコマンチの効果音かなり前に作ったのがあるんです
あれを使わない手はないなと
例の音の箱使ってもいいんだけど気軽に乗り回すのに使いたいのと
せっかくフルパで売ってるチョッパーを改造しない手はないなと
確かあれって2つの音の組み合わせだったと思う。
ヒューンて音と
ドタバタ音
音1つで片付けたい場合あの2列のパラメータの1列を消せばいいのかな・・・
見た目はどうしよかな〜
光らせるとカッコイイけどプリム食うし
まぁ真っ黒は定番として
あそだ!ロゴマーク入れよかな〜
テールに点滅Script入れてチカチカさせよかな〜
パッと見その辺のチョッパーと同じなんだけど細かいとこ
「あれ?」
みたくしたい
先端の機銃は取り外す
サイドのロケットランチャーどーしよかな・・・
使わないからなぁ〜
あぁ〜あれを小さくして両端に付けて点滅させるか
つか点滅の色とか点滅間隔とかスピードとかどうやんだろ・・・
ああ両端は点灯でいいのか
右が緑で左が赤
青白くチカチカッって点滅するのは一番テールの尾翼の上と、
あとどこだったっけな
機体の下だったかな・・・
キャノピーは黒のスモークにしよっ((o(^-^)o))
RLでも一見普通かそれより下
でも実はバケモノみたいの大好き
ん〜マジあのランチャーどうしよかなぁ〜
外しちゃうと
「あれ?違う」ってすぐわかるもんなぁ〜
ただの飾りじゃなぁ〜
あぁ〜球体にしてレーダーにしちゃうか!それいいな
んでコックピットのインジケータに光る文字が流れるようにしちゃぉ
たしかそのScriptあったな
続きを読む
それきっかけによくその辺で売ってるチョッパーをまた改造してみようかなと
まずは音のScriptのパラメータいじって自作の音仕込んでみようかなと
あれって最初見た時にコマンチにすごく似てると思った。
サブロータもビルトインだしギアも引っ込むし
どことなくツルンとしてるし
ただそれにしちゃ何せ音がデカイwww
でもチョッパー音結構好きなんだけどねf(^ω^;
パラメータ見たんだけどどこぞのアドレスみたいなのが書いてあったけどあれってリンデンで用意された音素材のアドレスなのかな
あそこを音ファイル名に書き換えればいいのかな?→みゆき先生www
実はコマンチの起動音はないから今から作るんだけどコマンチの効果音かなり前に作ったのがあるんです
あれを使わない手はないなと
例の音の箱使ってもいいんだけど気軽に乗り回すのに使いたいのと
せっかくフルパで売ってるチョッパーを改造しない手はないなと
確かあれって2つの音の組み合わせだったと思う。
ヒューンて音と
ドタバタ音
音1つで片付けたい場合あの2列のパラメータの1列を消せばいいのかな・・・
見た目はどうしよかな〜
光らせるとカッコイイけどプリム食うし
まぁ真っ黒は定番として
あそだ!ロゴマーク入れよかな〜
テールに点滅Script入れてチカチカさせよかな〜
パッと見その辺のチョッパーと同じなんだけど細かいとこ
「あれ?」
みたくしたい
先端の機銃は取り外す
サイドのロケットランチャーどーしよかな・・・
使わないからなぁ〜
あぁ〜あれを小さくして両端に付けて点滅させるか
つか点滅の色とか点滅間隔とかスピードとかどうやんだろ・・・
ああ両端は点灯でいいのか
右が緑で左が赤
青白くチカチカッって点滅するのは一番テールの尾翼の上と、
あとどこだったっけな
機体の下だったかな・・・
キャノピーは黒のスモークにしよっ((o(^-^)o))
RLでも一見普通かそれより下
でも実はバケモノみたいの大好き
ん〜マジあのランチャーどうしよかなぁ〜
外しちゃうと
「あれ?違う」ってすぐわかるもんなぁ〜
ただの飾りじゃなぁ〜
あぁ〜球体にしてレーダーにしちゃうか!それいいな
んでコックピットのインジケータに光る文字が流れるようにしちゃぉ
たしかそのScriptあったな
続きを読む
2009年02月11日
折り紙の兜
折り紙に兜ってあるじゃん?
RL知人のSL仲間にそれ作ってくれと頼まれ
作ってて思ったのが
SLって
「折る」って出来ないんだね
これ出来るとかなり幅が広がるんだよね
スカルプだと折るってできるのかなぁ
まぁなんとか適当にやっつけで作って渡しておきました(^^ゞ
あたしゃプロじゃないからうまくでけへんわい
今日になりその知人から
「あれ大好評だよ」
と
理由が
「ほどよく馬鹿っぽくていいな」だそうでミ(ノ;_?_)ノ?=3
まいか(;^_^A
あんな駄作でも喜んでくれる人がいたならwww
RL知人のSL仲間にそれ作ってくれと頼まれ
作ってて思ったのが
SLって
「折る」って出来ないんだね
これ出来るとかなり幅が広がるんだよね
スカルプだと折るってできるのかなぁ
まぁなんとか適当にやっつけで作って渡しておきました(^^ゞ
あたしゃプロじゃないからうまくでけへんわい
今日になりその知人から
「あれ大好評だよ」
と
理由が
「ほどよく馬鹿っぽくていいな」だそうでミ(ノ;_?_)ノ?=3
まいか(;^_^A
あんな駄作でも喜んでくれる人がいたならwww