2008年03月23日
テストレポート
本日MK4の試射とAH-6Little birdとAH-1COBRAの試射をしてきました。
あとこれは予定外だったのですがPsitecとOmicron、Eye of horusの試運転ともなりました
まず第一弾はMK4の試射
MK4の核弾頭は単発では地味なもののやはり連写だとかなり派手です

核弾頭の場合自分も吹っ飛んでしまうのでとりあえず遠くから狙うワケで
先に閃光弾で目印を撃ち

そこめがけて核弾頭を撃ち込みます

第2弾としては以前より所有していたAH-6LittleBirdとAH-1COBRAの実射です
AH-6の場合機体両端にガトリングが付いているのでピンポイントの場合両脇に当たり肝心のターゲットに当たりません
ロケットも同じく
それともうひとつ問題点は秒間発射数が多いため弾切れが早いです
あっという間に空になりました。あはは
AH-1COBRAの場合キャノン砲でガトリング砲と違い発射間隔が長いため弾切れの心配はないですが
ただわりにのんびり撃ってる感じで迫力はないです
ただ砲身がキャノピーの直下にあるので普通に照準を合わせて撃てばちゃんと当たりますので
変な調整はいらないですね
第3弾はここでしか撮れないEye of horus
何度か爆風が広範囲なためTPさせられましたが遠景ですが撮れました
ヘルファイヤの捕捉はマウスルックの箇所に飛んでいくみたいですね

で予定外だったのですが
この場所は無制限のサンドボックスで通常は戦闘などに利用されているので
仕方ないのですが、
すでに3〜4人ほど入っていましたが、ちょいちょい最初ちょっかい出しに来てましたが
こちらが戦意を見せないのでちゃんとおとなしく去ってくれていました。
ですが後から来た数人はどうもそれでも不満らしくいきなり発砲してきたり
ORBITをしかけてきたりと・・・ハッキリ言って少々うざいですね〜
こういうのって通常SIMでもよくいますよね〜
SS撮ってる時にも邪魔が入り正直かなりムカついてましたし
帰りに挨拶がてら3大兵器を実験させていただこうかな・・と
まず
インビジアバターで身を隠し
HUD戦闘モードに
PSIBOT、eye of horus起動
でどちらもインビジ化、これだと自分でも見えないのでCtrl+shift+tで「透明テクスチャを表示」に切り替え
それでも奴らは3Dレーダーで捕捉してきますのでJ-DASHでこまめに居場所を変えつつ
96m圏内に入ったらまず相手が武装しているか、こちらを探しているか、バリアはしているかをマウスルックで確認
この時もCtrl+shift+tでバリアを見えるようにしておくこと
確認できたらOmicronかEye of horur、PSITECでKill
orbitは各社により威力に差があるので確実に宇宙まで飛ばすKillを使う
保険としてPsitecのKillも同時起動する
この時どちらも先にKillスイッチを押しておき名前選択画面でスタンバイしておく
でほぼ同時に起動
一瞬で消えます
宇宙高度に上がると同時にログアウトしてます
相手もしつこくORBITしているようでしたが
J-DASHのAnti-orbitで問題なく解除できました
結局のところ、一番悪質な3名ほど始末してからその場から去りましたが
いずれも一番威力があったのはEye of horusでした
KillレベルになるとAntiorbitも効かないようですね
自分でも試しましたが一瞬ですから
最初こちらがやられてる時はバリアが効いて気付かなかったのが正直な話
Psitecが反撃するかしきりに聞いてくるんで気付いた
カメラをひくとバリアがしきりに反応してるのでこれはもしや?と
見てるといい気になって撃ちまくってくれてましたね
どうやらバリアも貫通する銃らしくよく見るとExeだった
しかし不思議な感覚
一瞬でマップやレーダーから消えました
しかし毎回なぜ死ぬと韓国に出るのかよくわからん
Homeに戻るとされてるが
ウチのアカウントはHome設定できないはずなんだけどなぁ
あとこれは予定外だったのですがPsitecとOmicron、Eye of horusの試運転ともなりました
まず第一弾はMK4の試射
MK4の核弾頭は単発では地味なもののやはり連写だとかなり派手です
核弾頭の場合自分も吹っ飛んでしまうのでとりあえず遠くから狙うワケで
先に閃光弾で目印を撃ち
そこめがけて核弾頭を撃ち込みます
第2弾としては以前より所有していたAH-6LittleBirdとAH-1COBRAの実射です
AH-6の場合機体両端にガトリングが付いているのでピンポイントの場合両脇に当たり肝心のターゲットに当たりません
それともうひとつ問題点は秒間発射数が多いため弾切れが早いです
あっという間に空になりました。あはは
AH-1COBRAの場合キャノン砲でガトリング砲と違い発射間隔が長いため弾切れの心配はないですが
ただわりにのんびり撃ってる感じで迫力はないです
ただ砲身がキャノピーの直下にあるので普通に照準を合わせて撃てばちゃんと当たりますので
変な調整はいらないですね
第3弾はここでしか撮れないEye of horus
何度か爆風が広範囲なためTPさせられましたが遠景ですが撮れました
ヘルファイヤの捕捉はマウスルックの箇所に飛んでいくみたいですね
で予定外だったのですが
この場所は無制限のサンドボックスで通常は戦闘などに利用されているので
仕方ないのですが、
すでに3〜4人ほど入っていましたが、ちょいちょい最初ちょっかい出しに来てましたが
こちらが戦意を見せないのでちゃんとおとなしく去ってくれていました。
ですが後から来た数人はどうもそれでも不満らしくいきなり発砲してきたり
ORBITをしかけてきたりと・・・ハッキリ言って少々うざいですね〜
こういうのって通常SIMでもよくいますよね〜
SS撮ってる時にも邪魔が入り正直かなりムカついてましたし

帰りに挨拶がてら3大兵器を実験させていただこうかな・・と
まず
インビジアバターで身を隠し
HUD戦闘モードに
PSIBOT、eye of horus起動
でどちらもインビジ化、これだと自分でも見えないのでCtrl+shift+tで「透明テクスチャを表示」に切り替え
それでも奴らは3Dレーダーで捕捉してきますのでJ-DASHでこまめに居場所を変えつつ
96m圏内に入ったらまず相手が武装しているか、こちらを探しているか、バリアはしているかをマウスルックで確認
この時もCtrl+shift+tでバリアを見えるようにしておくこと
確認できたらOmicronかEye of horur、PSITECでKill
orbitは各社により威力に差があるので確実に宇宙まで飛ばすKillを使う
保険としてPsitecのKillも同時起動する
この時どちらも先にKillスイッチを押しておき名前選択画面でスタンバイしておく
でほぼ同時に起動
一瞬で消えます
宇宙高度に上がると同時にログアウトしてます
相手もしつこくORBITしているようでしたが
J-DASHのAnti-orbitで問題なく解除できました
結局のところ、一番悪質な3名ほど始末してからその場から去りましたが
いずれも一番威力があったのはEye of horusでした
KillレベルになるとAntiorbitも効かないようですね
自分でも試しましたが一瞬ですから
最初こちらがやられてる時はバリアが効いて気付かなかったのが正直な話
Psitecが反撃するかしきりに聞いてくるんで気付いた
カメラをひくとバリアがしきりに反応してるのでこれはもしや?と
見てるといい気になって撃ちまくってくれてましたね
どうやらバリアも貫通する銃らしくよく見るとExeだった
しかし不思議な感覚
一瞬でマップやレーダーから消えました
しかし毎回なぜ死ぬと韓国に出るのかよくわからん
Homeに戻るとされてるが
ウチのアカウントはHome設定できないはずなんだけどなぁ
Posted by tochan28 nishi at 10:08│Comments(0)
│==EXILE IN MATRIX==