ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年03月30日

チョッパー改造

もう改造する箇所も少なくなってきたが基本的な部分の修正がまだミ(ノ;_?_)ノ?=3

( -o-)=зはぁ〜
ロータの音ね
タイミングが変なんですわ
チョッパーお持ちな方ならわかると思いますが
あの音はドタドタ音とヒューン音の組み合わせなんすね

Startするとそのふたつの音の起動音が微妙に組合わさったりタイミングずらしたりして最終的にあのふたつの音が鳴りっぱなしでループして落ち着くんすね
Stopは簡単でやっぱり二種類の停止音で止まる
起動が思いもよらず複雑なことしてるんで苦労してるワケでして
あれってフリーで売ってるモノにしてはかなりよく出来過ぎてます。
あれはもしかしたらリンデンで用意したものなのかな・・・
だとすると売り物として価格を付ける以上はこれ以上のモノを作れという暗黙の威圧かいなιι(+_+)ウヘェ〜
それならあれのScript覗くんだから少しはScriptに説明とか書いとけっての(-ε-)ブチブチ・・・・・

リンデン直営でScript講座とかやらんのかなぁ〜

まあ手短に言うと今回改造してるやつね
ヒューの音とドタドタの音のタイミングがずれててドタドタの音がフライングしてるんすね
だからろくに回転上がりきってないうちにいきなりドタドタ音が鳴り出すからおかしな感じになるんす
多分差し替えた音の長さが微妙に違うんでしょう
それがどこかがわからないんで苦労しとるワケで(;^_^A
元の音の長さをもっとよく測っておきゃよかったんだけど
んであれ
音鳴らず位置が一カ所だけじゃなくて3〜4箇所が微妙に絡んでるらしくて
特にダッシュの時の音源もまた違うところにあることが最近発見したしミ(ノ;_?_)ノ?=3
まあダッシュの時はデフォルトのほうがイカニモって感じでいいかなf(^ω^;

しかし見た目はかなりやばめになってきた感じwww
服装と同じで真っ黒けでまるで空飛ぶゴキブリwwwwww
ある意味かなり目立つかも

いやはやこの改造じゃみゆき師匠にはお世話になりっぱなしで(;^_^A
もしこれが完成したら(これ終わりがあるのか?www)
私にとっては大飛躍で10000$の買い物したに匹敵しますぞ
さすがに1万$師匠に渡したら引くかもしんないけどね
これって金じゃなく金額ってのは気持ちの現れだから
RLにして4000円かな?
これだけ勉強させてもらって授業料4000円てこたぁ〜ないっしょ(;^_^A
私ですらRL音楽教室1レッスン5000貰ってるんだからwwww


う〜〜〜〜〜〜ん( ̄‥ ̄;)
この音

なんとかせねば

点滅の件も
キャノピーの件も
お蔭様で解決しただけに


これだけは何とか自力でやってみたい

Scriptもらっちゃったんじゃ覚えないもんなぁ〜

点滅Scriptはかなりあれほじくる価値ありますな
(°┌・・°)\(°0°)ハナクソちゃうわ!


同じカテゴリー(物作り、改造)の記事画像
RAH66SL Chopper
チョッパー改造
改造チョッパー
Script講義
同じカテゴリー(物作り、改造)の記事
 RAH66SL Chopper (2009-06-15 00:36)
 装着型ヘリ (2009-04-17 17:14)
 装着 (2009-04-16 17:31)
 発見 (2009-04-11 06:02)
 ChatCommand (2009-04-10 13:43)
 チョッパー改造 (2009-04-04 20:30)

Posted by tochan28 nishi at 06:33│Comments(0)物作り、改造
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。