ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年03月08日

チョッパー

おそらくほとんどの方が持ってるでしょう定番中の定番チョッパーヘリコプター
これ今日音Scriptいじっててイライラしてきてそのまま乗ってフラついててみっけた裏技
って説明に書いてあんのかもしんないけどf(^ω^;
↑↓同時押しでダッシュ出来るんですねーw(°□°)w
知らなかった。
それかな・・・サブロータの中に音のScriptあるのに普段鳴ってる気配がないのでダッシュの時に鳴るのかも

で・・・
音のほうはと言えば?

難航してますミ(ノ;_?_)ノ?=3

意外というか結構複雑なことしてるんですよ〜チョッパーの音のScript
フリーのクセして生意気にwww
当初予想していた通り
ヒューンて音と
バタバタって音の組み合わせなのは当たりでしたが
起動する時の音がそれ以上に色んな音を組み合わせてるっぽいんですね
あと音を少しタイミングずらしたりなんかしてね
フリーのクセしてwww

結論から言うと今日は失敗
通常飛行中の音がタイミング早過ぎて出るんでおそらくタイミングがおかしいのか
それともほかの部位で鳴らしてるのがあるか・・・

でも見た目も結構かっこよくなりましたよぉ〜
真っ黒けだけどねwww

操縦席テクスチュアがちょうどコマンチのがあったのでそれ貼付けていい感じです
ってまぁ外からは見えませんけどね
操縦席もガラス真っ黒だからwww
中からは見えますよ


てっぺんのレーダーが意味深でいい感じかも(゜.゜)


んで調子こいて尾翼の位置や大きさ変えたらエンジンかけたらコケましたwww
ちゃんと重量配分計算してたんですねぇ〜
これは却下!
まぁ変に敵対意識持たれても困るのでランチャーと機銃は予定通り外しましたけどね

その代わり機銃の位置にもどデカイこれまた意味深なレーダーをどぉ〜んと配置

どっから見ても偵察機ですねこりゃ

でもパッと見はチョッパー

武装はHUDなので本体には必要なし
最強のHUD武装してます
というのもそういう場面になるとたいてい相手は右クリして武装を確認してきますきら
機体本体には武装しないほうがいいですからね



同じカテゴリー(物作り、改造)の記事画像
RAH66SL Chopper
チョッパー改造
改造チョッパー
Script講義
同じカテゴリー(物作り、改造)の記事
 RAH66SL Chopper (2009-06-15 00:36)
 装着型ヘリ (2009-04-17 17:14)
 装着 (2009-04-16 17:31)
 発見 (2009-04-11 06:02)
 ChatCommand (2009-04-10 13:43)
 チョッパー改造 (2009-04-04 20:30)

Posted by tochan28 nishi at 03:06│Comments(0)物作り、改造
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。