ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年04月10日

今朝の産業

今朝の産業新聞に出てたが
SLはもう頭打ちだーみたいな言い方をしていた
まぁ確かに想像力がない人や現実世界に不満を持たない人には不要な存在かもしれない
他のネットゲームみたく何かを奪取するとか目的がないためか
線路を走るトロッコ人生がベストの日本人の感性には合わないかもしれない
だが今日本人がSLで激減している中それでもSLに存在し続けている日本人だけがある意味SL住人の資格がある、存在意義があるのかもしれない
日本人は昔から飽きっぽい
バカみたくワワワーっと群がるが上辺だけかじって半年もしないうちに飽きて見向きもしないし
まだ続ける人間を見下す傾向がある
いいと感じる感受性は百人が百人違う
芸術にしても人間の人格にしてもそうだろう
欠点が人によっては魅力に感じる
SLの魅力であり欠点は規制がない
ある程度決まりはあるが何をしてもよい
何事にもつるまなければ生きていけない日本人の本質が変わらなければこんなつまらない場所はないかもしれない
規則で決められたり
みんなと同じことをしていれば逆の意味一番楽である
無から何かを生み出す芸術家が日本人は少なく何かの真似系が多い
逆に言えば中国の偽物文化ではないが
真似も才能や文化だと思う
見て真似る
聴いて真似る
カオナシみたいだがこの才能は中国日本は世界一だと思う
日本人がSLで今求められてるものはこの手の才能ではないかと
最近思う
他国のようにオリジナリティーを求めるのも大事だが
それはどこかに潜在的に見て学んだものを引き出しにしまい
そこから真似る
日本人のオリジナリティーとはコピーの組み合わせをすることで最大限引き出されるのではないか




Posted by tochan28 nishi at 12:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。