ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年05月22日

DTM

スノさんのblogにコメントでも書いたのですが改めて
ここ数日というかRL引越ししてからずっとカセットテープの吸い出し作業に縛られとります(;^_^A
かつて我が家は弟子40人を抱え音楽教室を大々的にやっとりました。
親父は知る人ぞ知る芸能人でした。
というよりジャズマンですね
なぜか平凡社の百科事典にも名前出てました。
とっくに俺8歳?の時に死んじゃいましたが・・・
その後数多い先妻とそのガキやらとwww遺産相続を巡りドラマにも書けないようなそれは恐ろしい争いを10年し
命からがら逃げ延びてきたわけでして
親父の遺言通り芸大は卒業しましたが相変わらず食うには不器用でして(;^_^A
毎日母子二人ひとつ屋根の下喧嘩の毎日でござんすwwwwww

顔を見れば
「あんたを新聞屋にするために芸大行かせたわけじゃない」
「進路はガキが選べないだろ」
「あんたこれからどーすんの、40近くもなって、いつまで若くないのよ」
もうほとんど鬱入ってきてますハイミ(ノ;_?_)ノ?=3
唯一SLにいる時だけが癒されてます。

正直今の今までクラシック音楽しか聴いたことがなかったある意味田舎者でした。
そのクラシックも本質的にホントに目覚めたのは小学校の卒業式に流れたG線上のアリアでした。
卒業式だというのにBGMしか頭にありませんでしたね
毛穴が立つというのを初めて実感した瞬間でした。
これが第一の転機でしょうか

そして今


SLをやる前はYSFlight2000というフリーソフトのシュミレーションゲームにはまってました。
ですがある時YouTube動画を漁っていてBattleField2というシュミレーションゲームの存在を知りました。
そのゲームのリアルさもさることながらYouTubeでBGMで鳴っていた音楽に感動してしまったんですね
まあトランステクノだったのですがすんごい衝撃を受けました。
楽器を何一つ使わず音を出ししかも音楽になっている。
まあ今は当たり前なのかもしれませんがすごい衝撃でした。

そして先日、
やはりカセットテープの吸い出し・・・

あああ説明途中でしたねそれ(;^_^A

音楽教室時代の記録やら親父の演奏記録やらプロダクション時代の審査テープやらで段ボール3つあるんす
引っ越すたんびにその段ボールが付いて回るわけでさすがに今回リッピングしなきゃということで毎日吸い出し作業してます

んでね

先日ネカフェでYouTubeでテクノ漁ってたら・・・
クラシックのリミックスのシリーズが出て来たんす
最初聴いて毛穴立つどころか涙が止まらず自分で自分が何だかわからなくなるぐらいになってしまい
しばらく声出して泣いてました

隣の席の人は驚いたでしょうねwwww

運命の出会いだったわけですよ


その時の曲も偶然だったのかバッハのG線上のアリアのリミックス

これがまた見事!!!

最初いかにもDTMって感じのノリで入るんですが元の曲が何だかまだこの時点ではわからないのですが突然弦楽四重奏でアリアが鳴るんす。
まぁ細かいこと言えば調が違いますが
原調は確かDなはずがEだったかな

その中からフワァ〜っとそれこそ空気の様に打ち込みの音が溶けてくるんです。
これはズルイです。
そして途中から完全にDTMにバトンタッチになるのですがあまりに自然で・・・

カルチャーショックというやつですね


その後決断しましたね
人生の転機を察知しました


つな訳で最近はテープの吸い出しやりーの
DTMぽちぽちやりーの
SLで効果音作りーの

って感じですかね

いずれも無駄にはなってない感じですね
最近もまたAH-1Cobraの音と
UH-60Blackhawkの音を完成させました。
RAH-66コマンチはすでに完成してますが・・・何しろこれはモノが物だけに情報が少なく起動音が作れなかったのが正直なとこです。

AH6LittleBirdの音もあるよん〜

飛行機系ではA-10サンダーボルトの音もあります
これすんごく不思議な音なんですよねぇ〜
特に力作は機首に付いたガトリング砲の音。
ブォ〜〜ってやつね

そそ

昨日Cobraに装備されてるM134の音、自作しました
都合よくアメリカ陸軍がM134で射撃練習してる動画拾えたのでそこから引っこ抜きました。
早速チョッパーに乗り
体に装着して使ってます

  


Posted by tochan28 nishi at 07:47Comments(0)