2008年11月29日
懐かしくて・・・
大学時代オケにはトラウマがあって行くまいとは思っていましたが・・・つい気になって行って見ました
SLのオケです
よくオルガン部屋に潜り込んで弾いてたものです。
小さい頃からオルガンが好きで正直これが弾きたくて芸大に入ったようなもので
正直何科でもよかった^^;これを言ってかなり顰蹙を買い、最終的に弦楽器科の友人はいなくなりましたが
音楽がしたかったんです
チェロだけに縛られたくなかったんです。
この大学に入れば何か自分が見つけられると思っただけなんです。
でも、いまだに自分が見つかりません。
もうRL37です。
今作曲を勉強していますが何か見えかけてきた気がします。
自分でも気づかなかったのですが音楽はもちろん音が好きだったんですね

こうしてオルガン弾けたらいいな~~
現実不可能なことを実現させてくれる、それがSL
ちなみに弾いてる曲はボイスチャットで爆音ですwwww
Bachのコラール集弾いてます。
続きを読む
SLのオケです
小さい頃からオルガンが好きで正直これが弾きたくて芸大に入ったようなもので
正直何科でもよかった^^;これを言ってかなり顰蹙を買い、最終的に弦楽器科の友人はいなくなりましたが
音楽がしたかったんです
チェロだけに縛られたくなかったんです。
この大学に入れば何か自分が見つけられると思っただけなんです。
でも、いまだに自分が見つかりません。
もうRL37です。
今作曲を勉強していますが何か見えかけてきた気がします。
自分でも気づかなかったのですが音楽はもちろん音が好きだったんですね
こうしてオルガン弾けたらいいな~~
現実不可能なことを実現させてくれる、それがSL
ちなみに弾いてる曲はボイスチャットで爆音ですwwww
Bachのコラール集弾いてます。
続きを読む
2008年11月04日
実は
こんなとこでカミングアウトしてもしゃーないんですが(^^ゞ
実はRL、某国立の音楽大学出身でして・・・
某って1つしかないかwww
芸大に音響研究室ってのがあるんですわ
元はチェロ科で入学したんですが
ホントの目的はとにかく芸大入ることで
最初はピアノ科志望だったんですハイ
ですがご存知の方もいるかと思いますがピアノ科は超難関な上に一時期父の死に伴い遺産相続だの引越しだのが重なりピアノどこじゃなくなりブランクがあったんす。
で、
落ち着いた頃に
芸大のピアノ科出身の先生のとこにみてもらいに行って
「今のこの年齢でピアノ科は無理、チェロならまだ間に合う、弟がチェロだから転向すれば?幸い耳も絶対音感は問題ないし」
ということでチェロに転向!
↑これ、後々人の顰蹙買いました(;^_^A
そもそもあんまし頭いい方じゃないと母は確信してましたし
音感には気付いていたので芸大には絶対行かせたかったんだそうですハイ
遺産相続でスッカラカンになり金銭的にもかなりキツイんで
ハナから私立は考えてませんでしたので3浪しちゃいました(;^_^A
まぁ色々あって無事入学できたはいいんですが・・・
そもそもチェロという楽器そのものが好きで堪らなく入ったワケでなく
自分探しのために来た芸大。
そこで見つけた4階の音響研究室、
これには没頭しましたねぇ〜
よく
「お前何科だ」
とは言われましたが
当時DTM打ち込みが出始めで
まだパソコンも高嶺の花でMacが40万した時代、
自分で始めたくても資金的に無理だった
今じゃDTMソフトは安くなりWIN対応も当たり前になったが
でね、
打ち込みやそういう電子関係で音楽で食えたらいいなと段々未来像が見えかけてきたワケですよ
ですがネックがひとつ・・・
殆どがそういう方達は
作曲出身か電機大学出身なんですね〜
で卒業してまた作曲を受けることにしたんですが・・・
RLのバイトの新聞配達がなかなかきつくてどうも
そのうちに母親は持病の自律神経失調症はひどくなるわで
そんな時にSecondLifeが出たんですねー
正直ネットゲーム系は全く興味なかった(SLはネットゲームとは思ってませんけどね)
理由ははまるのが怖かったというのが正直なところ
と
戦闘しなきゃいけないとか何か行動に制約があるのは興味対象外でしたから
SLを新聞で読み思わず
「これだ!」と
叫びましたねー
もう一人の自分が自由に何をしてもよく
作ったり遊んだり踊ったり・・・
まさしく自分が探し求めていた世界だと
でね、
最近の野望
その理想の未来像の中にこのSLが何か使えないかと
幼少時から効果音は興味がありラジカセ向かい合わせて効果音作ったりテープ逆回転させたりしてましたし
そうだ効果音作ろう!
と・・・
実際SLでの効果音は陳腐なものが多くヒジョーーーに不満を感じてました
気分転換に作曲の勉強の合間にYSFLIGHT2000やX-OPERATIONSで遊んでたんですが
そのゲームでも効果音が不満で自作の効果音に差し替えてました
よし!
SLで音職人やろう!
SLでもRLでももう少しみんなに「音」というものに関心を持ってほしい
みんな音に無関心過ぎる
陳腐な音聞いてもすごく完成された音聞いても同じにしか聞こえないなんてゆるせん
これは違うんだということを
完成された音を聞かせることで気付かせなきゃいけない
日本には芸大出身の優れた芸術家がたくさんいるのにその良さがわからない人が多過ぎる
これも理由は同じ
音に対して鈍化している
メディアの発達で音楽や効果音が溢れている一方で
音に対して鈍化してきている
昔はレコードが貴重で一枚をみんなで順番に借りて聴いたもの
一般人の耳を向上させない限り日本では芸術家は食えない
芸大出てからの人生のみんな悲惨なこと
変に高学歴なためか変な偏見で見られ
下手すれば変わり者扱い
私らから言わせれば
みんなそんなに同じで楽しい?
と言いたい
義務教育がそうしたのか
日本人の島国気質がそうしたのか
SLでもやはり日本人はすぐわかる
他人を認める勇気がないのか
日本人は他人と違うことを恐れる
違って当たり前なのが人間
軍国日本じゃないんだから
またとりとめもないワケわからんblogになってしまったιι(+_+)
あとね
芸術家が食えないのは本質や本物、自分を追うから食えないのもあるが
変に気取るんじゃねーよ
というのもある
日本じゃなんでか楽器弾くと偉いみたいなワケわからん傾向がありまして
幼少時から変にこざかしく育った人が多いのも原因のひとつにはあると思う。
ねね、みんな記憶ない?
中学とか高校の学校の音楽の先生ってやたら気取っててヒステリーで面白くねーの
ああいうのって多感な時期にかなりキツイ先入観植え付けちゃうんだよねー
芸術家志望、または現役芸術家に物申す!
もう少し人間臭く
もう少しバカになりなさい
気取ったとこで人間には変わりはなく
人はみな平等
相手を認めて初めて自分も認められるということ
能力さえ優れてればいいのではなく
人格が伴うっつーこと
あああもうワケわからん
ムチャクチャブログになってもーたwwwwwwミ(ノ;_?_)ノ?=3
実はRL、某国立の音楽大学出身でして・・・
某って1つしかないかwww
芸大に音響研究室ってのがあるんですわ
元はチェロ科で入学したんですが
ホントの目的はとにかく芸大入ることで
最初はピアノ科志望だったんですハイ
ですがご存知の方もいるかと思いますがピアノ科は超難関な上に一時期父の死に伴い遺産相続だの引越しだのが重なりピアノどこじゃなくなりブランクがあったんす。
で、
落ち着いた頃に
芸大のピアノ科出身の先生のとこにみてもらいに行って
「今のこの年齢でピアノ科は無理、チェロならまだ間に合う、弟がチェロだから転向すれば?幸い耳も絶対音感は問題ないし」
ということでチェロに転向!
↑これ、後々人の顰蹙買いました(;^_^A
そもそもあんまし頭いい方じゃないと母は確信してましたし
音感には気付いていたので芸大には絶対行かせたかったんだそうですハイ
遺産相続でスッカラカンになり金銭的にもかなりキツイんで
ハナから私立は考えてませんでしたので3浪しちゃいました(;^_^A
まぁ色々あって無事入学できたはいいんですが・・・
そもそもチェロという楽器そのものが好きで堪らなく入ったワケでなく
自分探しのために来た芸大。
そこで見つけた4階の音響研究室、
これには没頭しましたねぇ〜
よく
「お前何科だ」
とは言われましたが
当時DTM打ち込みが出始めで
まだパソコンも高嶺の花でMacが40万した時代、
自分で始めたくても資金的に無理だった
今じゃDTMソフトは安くなりWIN対応も当たり前になったが
でね、
打ち込みやそういう電子関係で音楽で食えたらいいなと段々未来像が見えかけてきたワケですよ
ですがネックがひとつ・・・
殆どがそういう方達は
作曲出身か電機大学出身なんですね〜
で卒業してまた作曲を受けることにしたんですが・・・
RLのバイトの新聞配達がなかなかきつくてどうも
そのうちに母親は持病の自律神経失調症はひどくなるわで
そんな時にSecondLifeが出たんですねー
正直ネットゲーム系は全く興味なかった(SLはネットゲームとは思ってませんけどね)
理由ははまるのが怖かったというのが正直なところ
と
戦闘しなきゃいけないとか何か行動に制約があるのは興味対象外でしたから
SLを新聞で読み思わず
「これだ!」と
叫びましたねー
もう一人の自分が自由に何をしてもよく
作ったり遊んだり踊ったり・・・
まさしく自分が探し求めていた世界だと
でね、
最近の野望
その理想の未来像の中にこのSLが何か使えないかと
幼少時から効果音は興味がありラジカセ向かい合わせて効果音作ったりテープ逆回転させたりしてましたし
そうだ効果音作ろう!
と・・・
実際SLでの効果音は陳腐なものが多くヒジョーーーに不満を感じてました
気分転換に作曲の勉強の合間にYSFLIGHT2000やX-OPERATIONSで遊んでたんですが
そのゲームでも効果音が不満で自作の効果音に差し替えてました
よし!
SLで音職人やろう!
SLでもRLでももう少しみんなに「音」というものに関心を持ってほしい
みんな音に無関心過ぎる
陳腐な音聞いてもすごく完成された音聞いても同じにしか聞こえないなんてゆるせん
これは違うんだということを
完成された音を聞かせることで気付かせなきゃいけない
日本には芸大出身の優れた芸術家がたくさんいるのにその良さがわからない人が多過ぎる
これも理由は同じ
音に対して鈍化している
メディアの発達で音楽や効果音が溢れている一方で
音に対して鈍化してきている
昔はレコードが貴重で一枚をみんなで順番に借りて聴いたもの
一般人の耳を向上させない限り日本では芸術家は食えない
芸大出てからの人生のみんな悲惨なこと
変に高学歴なためか変な偏見で見られ
下手すれば変わり者扱い
私らから言わせれば
みんなそんなに同じで楽しい?
と言いたい
義務教育がそうしたのか
日本人の島国気質がそうしたのか
SLでもやはり日本人はすぐわかる
他人を認める勇気がないのか
日本人は他人と違うことを恐れる
違って当たり前なのが人間
軍国日本じゃないんだから
またとりとめもないワケわからんblogになってしまったιι(+_+)
あとね
芸術家が食えないのは本質や本物、自分を追うから食えないのもあるが
変に気取るんじゃねーよ
というのもある
日本じゃなんでか楽器弾くと偉いみたいなワケわからん傾向がありまして
幼少時から変にこざかしく育った人が多いのも原因のひとつにはあると思う。
ねね、みんな記憶ない?
中学とか高校の学校の音楽の先生ってやたら気取っててヒステリーで面白くねーの
ああいうのって多感な時期にかなりキツイ先入観植え付けちゃうんだよねー
芸術家志望、または現役芸術家に物申す!
もう少し人間臭く
もう少しバカになりなさい
気取ったとこで人間には変わりはなく
人はみな平等
相手を認めて初めて自分も認められるということ
能力さえ優れてればいいのではなく
人格が伴うっつーこと
あああもうワケわからん
ムチャクチャブログになってもーたwwwwwwミ(ノ;_?_)ノ?=3
2008年10月08日
RLに転用
SLで身につけた術、持ち物整理術。
書類や写真をファイル化して整理できないかと
カセットやビデオテープもリッピングしてデータ化してしまえばスッキリするし
衣類だけはSLみたいな訳にはいかないけどねー
書類や写真をファイル化して整理できないかと
カセットやビデオテープもリッピングしてデータ化してしまえばスッキリするし
衣類だけはSLみたいな訳にはいかないけどねー
2008年07月07日
RLコンサート案内
RLお世話になっている先輩がコンサートを開かれるそうなので
SLで広告しようと思いましたがなかなかRL引越の残業がバタバタしているので
ソラマメで先行して広告させていただきます
先輩の一ノ瀬トニカさんは日本の若い世代の作曲界を代表する方で彼女の音楽は不思議な魅力のある世界に誘ってくれます
ジャンルはクラシックに分類されますが正確に言えば前衛です
検索していただければ代表作など見られますので参照なさってくださいましm(_ _)m
今回、ライヴハウス方式?ということで、チケットは予約のみ、
ですのでお早めに(^_^)/
当日、受付で清算していただくシステムになっております。
チケットは3000円です、
会場の“公園通りクラシックス”は、かつて“渋谷ジャンジャン”だった所だそうです。
『Live! vol.1』
日時:2008年7月12日(土)
開場18時30分/開演19時
場所:公園通りクラシックス
(渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1F)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/aboutus.php
出演:久保智美(オンド・マルトノ)
一ノ瀬トニカ(ピアノ)
<ゲスト>鈴木千香子(ヴォーカル)
<プログラム>
●『PRANA』(ondes+vocal)/一ノ瀬トニカ
●『美しかったすべてを花びらに埋めつくして・・・』(ondes+piano)/一ノ瀬トニカ
●『Suite pour ondes et piano』(ondes+piano)/Darius Milhaud
●『妖精の距離』(ondes+piano)/武満徹
ほか
<チケット(1drink付)>
前日までのご予約 \3000 /当日 \3500
<チケットご予約/お問い合わせ>
《e-mail》 info@tomomikubo.com
《公園通りクラシックス》 03-3464-2701(17:00以降/月曜定休)
http://radio-zipangu.com/koendori/
* * * * * * *
===============================================================================
続きを読む
SLで広告しようと思いましたがなかなかRL引越の残業がバタバタしているので
ソラマメで先行して広告させていただきます
先輩の一ノ瀬トニカさんは日本の若い世代の作曲界を代表する方で彼女の音楽は不思議な魅力のある世界に誘ってくれます
ジャンルはクラシックに分類されますが正確に言えば前衛です
検索していただければ代表作など見られますので参照なさってくださいましm(_ _)m
今回、ライヴハウス方式?ということで、チケットは予約のみ、
ですのでお早めに(^_^)/
当日、受付で清算していただくシステムになっております。
チケットは3000円です、
会場の“公園通りクラシックス”は、かつて“渋谷ジャンジャン”だった所だそうです。
『Live! vol.1』
日時:2008年7月12日(土)
開場18時30分/開演19時
場所:公園通りクラシックス
(渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1F)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/aboutus.php
出演:久保智美(オンド・マルトノ)
一ノ瀬トニカ(ピアノ)
<ゲスト>鈴木千香子(ヴォーカル)
<プログラム>
●『PRANA』(ondes+vocal)/一ノ瀬トニカ
●『美しかったすべてを花びらに埋めつくして・・・』(ondes+piano)/一ノ瀬トニカ
●『Suite pour ondes et piano』(ondes+piano)/Darius Milhaud
●『妖精の距離』(ondes+piano)/武満徹
ほか
<チケット(1drink付)>
前日までのご予約 \3000 /当日 \3500
<チケットご予約/お問い合わせ>
《e-mail》 info@tomomikubo.com
《公園通りクラシックス》 03-3464-2701(17:00以降/月曜定休)
http://radio-zipangu.com/koendori/
* * * * * * *
===============================================================================
続きを読む
2008年05月15日
RL
RLが急に引っ越し騒ぎになりしばらくSLは休みになるかも
引っ越し作業自体は来月10日過ぎからなんだがプロバイダに住所変更申請し
ついでに固定電話解約しYahoo!でやってる回線にし
カード会社やら免許証やらの住所変更申請も
こりゃきついや(*_*)
しかも周囲には漫画喫茶ないからなぁ
土曜日の夜のんびりできたが
それも無理になるんかなぁ〜
唯一の楽しみだったんだが
まぁいいか
引っ越し先が基地局に近くなる分普段の日がSLに入る頻度が多少増えるかも
今度はパソコンは自分の部屋に置こう
ダイニングはだめだ
何も出来ない
今度の部屋の間取り最高だなぁ〜
引っ越し作業自体は来月10日過ぎからなんだがプロバイダに住所変更申請し
ついでに固定電話解約しYahoo!でやってる回線にし
カード会社やら免許証やらの住所変更申請も
こりゃきついや(*_*)
しかも周囲には漫画喫茶ないからなぁ
土曜日の夜のんびりできたが
それも無理になるんかなぁ〜
唯一の楽しみだったんだが
まぁいいか
引っ越し先が基地局に近くなる分普段の日がSLに入る頻度が多少増えるかも
今度はパソコンは自分の部屋に置こう
ダイニングはだめだ
何も出来ない
今度の部屋の間取り最高だなぁ〜
2008年05月11日
ウイルス2
ちなみに今回すべて自分でやれたわけではなく
ブログに大変お世話になった
http://d.hatena.ne.jp/aniota/20080209/1202582654
http://ameblo.jp/counteract-poison/entry-10073675109.html
http://canon-its.jp/product/nd/virusinfo/vr_win32_pacex.gen.html
ご参考までに
あと
mmvo
で検索してもたくさんでるんで活用くださをm(_ _)m
ブログに大変お世話になった
http://d.hatena.ne.jp/aniota/20080209/1202582654
http://ameblo.jp/counteract-poison/entry-10073675109.html
http://canon-its.jp/product/nd/virusinfo/vr_win32_pacex.gen.html
ご参考までに
あと
mmvo
で検索してもたくさんでるんで活用くださをm(_ _)m
2008年05月11日
ウイルス
最近数日インできなかったのは自宅と会社のパソコンがウィルス感染してました
今回の種類は
Win32/pacex.Gen
というものでネットゲームのパスを盗むらしいです
幸いSecondLifeはそのリストにはないようですが
会社のは別感染源でネット経由からUSB経由で
自宅のは漫画喫茶のリカバリフリーのドライブでした
漫画喫茶は通常再起動するとリカバリカードが作動するんですが
行き着けの漫画喫茶は親切なんだかD:だけリカバリ効かない設定にしてあります
そこにバッチリいました
●目に見える症状
隠しファイル表示の設定がすぐ戻る
マイコンピュータからダブルクリックでドライブを開けようとすると別ウィンドウで開く
それか何故かアプリケーション選択画面が出てウィンドウが開かない
●被害
レジストリを3箇所ほど書き換えられる
ネットゲームのパスワードを盗みウィルス元に送信
USB経由に自分のコピーを移植する
●判別、駆除
まずコマンド指定でmsconfigからセーフモードで起動し
regeditから3箇所の表示設定を戻し
フォルダオプションから
隠しファイルを表示にチェック
拡張子を表示しないのチェックを外す
システムファイル表示しないのチェックを外す
そしてここからは絶対にダブルクリックはしてはならない
ダブルクリックで起動のウィルスだからだ
まずマイコンピュータを右クリしエクスプローラ選択
そこからドライブ直下を見てみると
何やら見慣れない
Autorun.inf
??????.cmd
??????.exe
??????.bat
がうっすらと見えるはず
各ドライブ直下に共通して存在すればほぼ間違いなく今回のウイルス
実はそれは監視員もしくは指令塔になっているらしく
ダブルクリックすることでウイルスに指令を出したり
ドライブを開けることやドラッグアンドドロップのアクションをすることで活動する
C:直下にだけしかないシステムファイルは残し
これらは1つずつ
選択キーで選択
シフト+デリットキーで削除
を繰り返す
けして面倒だからと複数選択をしようとCtrlキーを使ったりドラッグをしようものなら
ウィルスが活動を始め
隠しファイル表示設定は戻されてしまうのでご注意を
●まずこれで監視員を削除で第一段階は終わる
あとは(XP)
Windows→syrtem32
windows→temp
Documents and Setting
フォルダに検索をし
mmvoまたは
kavoというファイルがあればすべて削除
検索時は詳細設定でシステムファイルと隠しファイルにチェックすること
あとmscofigのスタートアップの欄にmmvoってのがあるのでそのチェックを外しておく
あとは通常再起動で
ウィルス駆除ソフトにお世話になる
どうも下手するとウイルス駆除ソフトが稼働しないのは更新ファイルが間に合わないらしいのと
ソフトによってはくぐり抜けるらしい
これだけ手作業で削除してもウイルス駆除ソフトにかけるとウジャウジャでるのは中で繁殖するのだろうか
●ちなみに今唯一有効なソフトは
キヤノンが代行してる
NOD32だけとか
30日試用版があるからお試しを
今回の種類は
Win32/pacex.Gen
というものでネットゲームのパスを盗むらしいです
幸いSecondLifeはそのリストにはないようですが
会社のは別感染源でネット経由からUSB経由で
自宅のは漫画喫茶のリカバリフリーのドライブでした
漫画喫茶は通常再起動するとリカバリカードが作動するんですが
行き着けの漫画喫茶は親切なんだかD:だけリカバリ効かない設定にしてあります
そこにバッチリいました
●目に見える症状
隠しファイル表示の設定がすぐ戻る
マイコンピュータからダブルクリックでドライブを開けようとすると別ウィンドウで開く
それか何故かアプリケーション選択画面が出てウィンドウが開かない
●被害
レジストリを3箇所ほど書き換えられる
ネットゲームのパスワードを盗みウィルス元に送信
USB経由に自分のコピーを移植する
●判別、駆除
まずコマンド指定でmsconfigからセーフモードで起動し
regeditから3箇所の表示設定を戻し
フォルダオプションから
隠しファイルを表示にチェック
拡張子を表示しないのチェックを外す
システムファイル表示しないのチェックを外す
そしてここからは絶対にダブルクリックはしてはならない
ダブルクリックで起動のウィルスだからだ
まずマイコンピュータを右クリしエクスプローラ選択
そこからドライブ直下を見てみると
何やら見慣れない
Autorun.inf
??????.cmd
??????.exe
??????.bat
がうっすらと見えるはず
各ドライブ直下に共通して存在すればほぼ間違いなく今回のウイルス
実はそれは監視員もしくは指令塔になっているらしく
ダブルクリックすることでウイルスに指令を出したり
ドライブを開けることやドラッグアンドドロップのアクションをすることで活動する
C:直下にだけしかないシステムファイルは残し
これらは1つずつ
選択キーで選択
シフト+デリットキーで削除
を繰り返す
けして面倒だからと複数選択をしようとCtrlキーを使ったりドラッグをしようものなら
ウィルスが活動を始め
隠しファイル表示設定は戻されてしまうのでご注意を
●まずこれで監視員を削除で第一段階は終わる
あとは(XP)
Windows→syrtem32
windows→temp
Documents and Setting
フォルダに検索をし
mmvoまたは
kavoというファイルがあればすべて削除
検索時は詳細設定でシステムファイルと隠しファイルにチェックすること
あとmscofigのスタートアップの欄にmmvoってのがあるのでそのチェックを外しておく
あとは通常再起動で
ウィルス駆除ソフトにお世話になる
どうも下手するとウイルス駆除ソフトが稼働しないのは更新ファイルが間に合わないらしいのと
ソフトによってはくぐり抜けるらしい
これだけ手作業で削除してもウイルス駆除ソフトにかけるとウジャウジャでるのは中で繁殖するのだろうか
●ちなみに今唯一有効なソフトは
キヤノンが代行してる
NOD32だけとか
30日試用版があるからお試しを
2008年04月29日
気付けば
RL仕事がキツ過ぎる(>_<)
体がもたない
疲れてんだからさっさと寝りゃいいものやはりインしてしまう
Homeがだれもいない場所だからいいものの
ただ漠然とフォルダ整理したりしてるだけなんだが
で脳が疲れて翌日は寝坊する
疲れてるのにインしたくなるのはやはりどっか安らぐからなのだろうか
別に自分本体がそこにいる訳じゃないのに
人間とは空想の動物
考える葦ではないが
空想や想像ができるのは人類が進化したからだろうが
マトリックスではないが疲労とは何か
格闘を練習するシーンで息が切れたネオにモーフィアスは
それは本当の息か?
と聞く
我に帰ると息が戻っている
肉体的限界がない仮想世界ならではだが
肉体的限界がある現実も意外に精神で乗り切れてしまうのも現実
死ぬ寸前の状態でよく妻の顔を見た瞬間に息をひきとる話は聞くが
ダメと思った瞬間にダメになるのが人間
生きなければいけないと思うとどんな奇跡も起こすのが人間
つまり
世界じゅうの人間が神と崇め奉っているのは他でもない自分自身
自身に隠された生きるエネルギー
自身に隠された未知な力
自身に隠された未開拓な能力こそが神であり
誰かの手によって作られた仏像でも十字架でもない
だから必ず宗教には音楽がつきものだ
音楽は自身のアドレナリンやエンドルフィンを最大に引き出し
リラックスさせ
未知なひらめき
未知な能力を引き出す
そして何より充実感を与え
疲れを癒し
脳を活発にし
ホルモンを増強させ免疫を高める
まさに神のような力を持つ
それはバイオニア社の植物動物実験でも実証済み
日本人は忙しくなると逆に音楽を聞かなくなる
まさに読んで字のごとく心を亡くしている
そこからは説明はいらんでしょう
待つのは悪循環のみ
自分が音楽を志す人間だから言うのではない
日本人よ
もっと良質の音楽を聞け
そして流行に惑わされるな
自分は自分しかいない
自分に偽るな
本当にやりたいことはそれでいいのか
本当に聴きたい音楽はそんなものなのか
世界にはありとあらゆる音楽が存在するが
本当にいい音楽は世紀を超えて存在し続ける
そうでないものはいずれ淘汰されてゆく
みんながいいと言うから買う
みんながいいと言うから聴く
みんながいいと言うからやる
日本人お得意の臆病パターンはもううんざり
体がもたない
疲れてんだからさっさと寝りゃいいものやはりインしてしまう
Homeがだれもいない場所だからいいものの
ただ漠然とフォルダ整理したりしてるだけなんだが
で脳が疲れて翌日は寝坊する
疲れてるのにインしたくなるのはやはりどっか安らぐからなのだろうか
別に自分本体がそこにいる訳じゃないのに
人間とは空想の動物
考える葦ではないが
空想や想像ができるのは人類が進化したからだろうが
マトリックスではないが疲労とは何か
格闘を練習するシーンで息が切れたネオにモーフィアスは
それは本当の息か?
と聞く
我に帰ると息が戻っている
肉体的限界がない仮想世界ならではだが
肉体的限界がある現実も意外に精神で乗り切れてしまうのも現実
死ぬ寸前の状態でよく妻の顔を見た瞬間に息をひきとる話は聞くが
ダメと思った瞬間にダメになるのが人間
生きなければいけないと思うとどんな奇跡も起こすのが人間
つまり
世界じゅうの人間が神と崇め奉っているのは他でもない自分自身
自身に隠された生きるエネルギー
自身に隠された未知な力
自身に隠された未開拓な能力こそが神であり
誰かの手によって作られた仏像でも十字架でもない
だから必ず宗教には音楽がつきものだ
音楽は自身のアドレナリンやエンドルフィンを最大に引き出し
リラックスさせ
未知なひらめき
未知な能力を引き出す
そして何より充実感を与え
疲れを癒し
脳を活発にし
ホルモンを増強させ免疫を高める
まさに神のような力を持つ
それはバイオニア社の植物動物実験でも実証済み
日本人は忙しくなると逆に音楽を聞かなくなる
まさに読んで字のごとく心を亡くしている
そこからは説明はいらんでしょう
待つのは悪循環のみ
自分が音楽を志す人間だから言うのではない
日本人よ
もっと良質の音楽を聞け
そして流行に惑わされるな
自分は自分しかいない
自分に偽るな
本当にやりたいことはそれでいいのか
本当に聴きたい音楽はそんなものなのか
世界にはありとあらゆる音楽が存在するが
本当にいい音楽は世紀を超えて存在し続ける
そうでないものはいずれ淘汰されてゆく
みんながいいと言うから買う
みんながいいと言うから聴く
みんながいいと言うからやる
日本人お得意の臆病パターンはもううんざり
2008年03月10日
コート、そしてIM対策
あらま、フォルダ整理してたらこんないいコートみっけた。
結構買ってるのよね~
みんなたまにない~?
今日こそ整理しようとSL立ち上げるんだけど
インするとすぐにIMきちゃって遊び行っちゃって
結局最初の目的忘れて「じゃぁね~~」なんて
SL閉じてから「あ!まいっか」ってならない?
だから最近じゃ友達全員設定を
「インしてることを知らせない」設定にしてます
で、ある程度落ち着いて他に作業できる余裕が出てから解除
でないとドカドカIMきて結局なぁ~~~んにもできなくなる
でも中にはそれがいやで
「なんで見えなくしてるの?」
と怒る人もいる
見方によっては勘ぐり過ぎというか、
いるのわかっててIM来て無視してて気を悪くされるぐらいなら
最初から見えないようにして気付かせないほうがいいのではと気遣ってるのだが
SLとはいえ人対人。
なかなかややこしいもんだ
IMもそれ思うと送る時に結構気を使うもんだね
相手が今忙しいかな?とかね
「今いい?」これ必須かもね。
ネットだから相手見えないから余計に気遣いは大事
見えなきゃ何してもいいのかってことね
そこがきちんとできないとネットじゃなくRLでもダメになってくね
見てなくはないんです。自分が見てるんです。
それが「気だて」「育ち」と呼ばれるんです
私は顔が見えないからもあって2ちゃんねるが嫌いでした。
まぁたまたま何か検索してばったり2ちゃんにでくわしたんですが
言葉遣いが死んでる
死ねボケ、チンカス、てめえ、・・・・・
うんざりしますね~~
こういう言葉聞いて育つ子供に健全になれって言っても無理だね
2008年03月09日
ボイスチャット
みなさんはボイスチャットをどう活用してます?
ミュージシャンで通信速度に問題ない方ならオススメなのがボイスチャットを使ってセッションしたりリサイタルしたり
クリエータの方はたいがいアニメーションや音ファイルの埋め込みを考えますが
日によって不安定な日もあるからなかなか大変
アップも高いし
まぁ楽器のジェスチャーは何パターンかをFキー登録しちゃっといてあとは音は実際の生演奏、または録音を
MP3プレーヤ経由で流す
自信がなきゃ巨匠の演奏でもいいです(^^ゞ
これのいいとこは音量調整しやすいのと近場で楽しむには聴く側に不自由はないのと
スクリプトは使わないので重くならないってこと
欠点は少し離れると聞こえなくなるってこと
基本は人の声の大きさなので
生ギターがちょうどいいかもしれません
ちなみにRLはチェロ奏者なんでたまに弾きますよ(^^ゞ
ミュージシャンで通信速度に問題ない方ならオススメなのがボイスチャットを使ってセッションしたりリサイタルしたり
クリエータの方はたいがいアニメーションや音ファイルの埋め込みを考えますが
日によって不安定な日もあるからなかなか大変
アップも高いし
まぁ楽器のジェスチャーは何パターンかをFキー登録しちゃっといてあとは音は実際の生演奏、または録音を
MP3プレーヤ経由で流す
自信がなきゃ巨匠の演奏でもいいです(^^ゞ
これのいいとこは音量調整しやすいのと近場で楽しむには聴く側に不自由はないのと
スクリプトは使わないので重くならないってこと
欠点は少し離れると聞こえなくなるってこと
基本は人の声の大きさなので
生ギターがちょうどいいかもしれません
ちなみにRLはチェロ奏者なんでたまに弾きますよ(^^ゞ
2008年03月09日
足跡
私を含めみなさんソラマメに足跡残してくれてる方が気になると思うけど
正確な足跡はわかんないのがソラマメ
だってこれソラマメ会員じゃない人やログインしてない人が見た場合足跡としてカウントされない
だから正確な数はわからにゃい
特に私の場合RL知人が多いから
まあソラマメ会員増やすのが目的でそういう設定なんでしょうが
いちいち人のソラマメ見るのにログインするのも面倒だしねぇ〜
よく見るとこはブックマークしちゃってるだろうし
私なんかソラマメチェックの7割は携帯からだから(^^ゞ
みなさんそう感じません?
正確な足跡はわかんないのがソラマメ
だってこれソラマメ会員じゃない人やログインしてない人が見た場合足跡としてカウントされない
だから正確な数はわからにゃい
特に私の場合RL知人が多いから
まあソラマメ会員増やすのが目的でそういう設定なんでしょうが
いちいち人のソラマメ見るのにログインするのも面倒だしねぇ〜
よく見るとこはブックマークしちゃってるだろうし
私なんかソラマメチェックの7割は携帯からだから(^^ゞ
みなさんそう感じません?
2008年02月22日
人目惚れ
SLやってて初めてかも(*^_^*)
元々惚れっぽい性格ではあるが
アバターの見た目で人目惚れってのは初めて
ソラマメで色々探しものしてたらたまたま出た一人
う〜んこゆ時は男アバターでいたいもんだねぇ

この人ね
ソラマメでなんか検索してたらたまたま出てきたんだけどね
久々だね~てか初めてだね
アバター美人といわれるアバターたくさん出会ってきたけど
久々に心に灯が点ったかも
元々惚れっぽい性格ではあるが
アバターの見た目で人目惚れってのは初めて
ソラマメで色々探しものしてたらたまたま出た一人
う〜んこゆ時は男アバターでいたいもんだねぇ

この人ね
ソラマメでなんか検索してたらたまたま出てきたんだけどね
久々だね~てか初めてだね
アバター美人といわれるアバターたくさん出会ってきたけど
久々に心に灯が点ったかも

2008年02月15日
Yahoo!Daysより転載
何がしたくて
SLを始めたのかを今問いただしている
儲けたい、そう考えながら入った人も多いはず
SLもRLも変わらないのは儲けたいと思うとなかなかついてこない
まずは楽しむ
そして何が足りないかを発見する
自分が不便を感じて作る
それが収入につながる
まぁ今のSLで言えば男物ファッションや男のアイテム系かな
はっきり言った話
SLに男物はないに近い
今身につけてるヘアも自分で改造したもの
オールバックでポニーテール
意外と売ってない
あと会社などの制服系も売ってるとこはない
RLもSLも需要が高いのはファッション
しかしRLの何気ない行動
くしゃみや頭ぽりぽりかいたり咳したりのアニメーションは売ってない
病気がないからマスクもない
アバターにも決定的な欠陥がある
表情が変わらない
いつも無表情
難しい表情したり泣いたり笑ったりしてる人を見ない
まず人間らしさとは何かを考えるとSLも変わっていくのではないか
あと
これはSLに限った話ではないが
たまにアバターのキャラになりきるのも結構だが
度がひどくマナーが悪いのがいるのも事実
マナーは一見他人のためにあるが
結果的には自分の身を守るもの
これはRLも変わらない
言うからには自分ができてないといえないから守るものが多いと思う
自分がされたらいやな事をしないという一見当たり前が最近の日本人は出来てない人が多い
注意されればただ開き直る
やるべきことしてない人間に権利を主張する権利はない
低所得で税金未納の人が高いから払えないと言うのは多少微妙なラインだが
モラルやマナーが守れなくなるとどうなるか
規制がだんだん厳しくなり自ら住みにくい世界にしてしまう
これもRLと変わらない
モラルやマナーだけで済むうちは多少の例外も柔軟に許されていたが
規則化されるとそれまで規則されまことに住みずらくなる
住みよくするも
住み悪くするも
本人次第
SLに限らずネット世界はRLの相手が見えない
見えなければ何をしてもいいのか
もし自分がされたり言われたりしたらどうなのか
まことに想像力のないテレビ世代の日本人
自分の言動に責任をもてない者はSLでも同じ扱いを受けるであろう
誰も相手にされず寂しい思いをするのはRLでもSLでもこんなつまらないものはない
自分一人で生きていけるような錯覚に陥るが人間はSLにせよRLにせよどこがで必ず見えない人のお世話になっている
感謝がなければ待つのは孤独のみ
ぜひSLでは楽しく生きましょ(^_^)/
この腐った日本から唯一解放されるのは唯一SLにいるときぐらいなもんなんだからさ