2008年09月23日
イベントリ整理
今日一気に片付いた感じ
LMをカテゴリ別にノートにした
箱詰めしたり色々やったがこれが一番簡単でしかも後々使いやすい
早く気付けばよかった
気付いたら6000台にまで減っていた
おおーっ(^。^) 続きを読む
LMをカテゴリ別にノートにした
箱詰めしたり色々やったがこれが一番簡単でしかも後々使いやすい
早く気付けばよかった
気付いたら6000台にまで減っていた
おおーっ(^。^) 続きを読む
2008年09月22日
イベントリ整理
毎日日課になってしまったイベントリ整理、
8000を切った辺りで進みがノロくなってきた。
1つのフォルダに大量に入ってるたぐいが殆ど整理ついたからみたいだで、
かと思い気や、
CSIの刀剣があった。
うほー買いに買ったもんだねー高いのにまぁ
久々出して振り回してみた。
早速新バージョン送って来た。
うーんやっぱりSLでも日本刀は芸術作品だねぇ。
刃の紋様が素晴らしい。
RLでも惚れ込むのがよくわかる気がする。
懐かしいなぁ忍者してた頃。
そだそだ整理整理(^^ゞ
ついでにヌンチャクとか空手とかナイフとかもやっちゃおぅ。
DCSとかも買ってたんだねぇ
今度またDEADSHOTで試してみよー
う〜ん・・・この手のがまだたくさんあるかもなぁ
DRAGONBALL系アイテムもかなりあるんだよねー
そういやまだ大御所あったの忘れてた。( ̄▽ ̄〃)
乗り物・・
飛行機系だけでもすごそう、
そういやお気に入りのAH1COBRAの作者の店がなくなっちゃったんだよねー
AERODOMEにまだ商品置いてあるからまだ入手可能だから問題ないんだけどね
SLって店がすぐなくなるから困るo(;>ω<;)o
乗り物も把握してるだけでかなりあるなぁ〜
車系もかなりあるし
戦車、ヘリコプター、戦闘機、潜水艦、マリンジェットっていうのかな(^^ゞ
一言で言うとこんな感じだけどそれぞれ10〜20機ぐらいあるからこれ箱詰めするとかなり変わるはず。
あとはコーリングカードか
フレだけで64あるからコーリングカードだと100超えてるはず
コーリングカードもアイテム数として計算されてるだろうからどーすんべ
コーリングカードって箱詰めできるんかいな
( ̄▽ ̄〃)
LMも相変わらずすごいなぁ〜
NOTECARDどうしよ(ノTДT)ノ
まぁNOTEの類は一旦全部削除しても問題ないかな
たいがいはどっか行くと勝手に渡される注意書きか、アイテム開けた時のやつでしょう。
テクスチャ管理するアイテム持ってるんだけど使い方わかりましぇ〜ん(;ω;)
ドラッグしても読み込まないしどーやんの?これ
8000を切った辺りで進みがノロくなってきた。
1つのフォルダに大量に入ってるたぐいが殆ど整理ついたからみたいだで、
かと思い気や、
CSIの刀剣があった。
うほー買いに買ったもんだねー高いのにまぁ
久々出して振り回してみた。
早速新バージョン送って来た。
うーんやっぱりSLでも日本刀は芸術作品だねぇ。
刃の紋様が素晴らしい。
RLでも惚れ込むのがよくわかる気がする。
懐かしいなぁ忍者してた頃。
そだそだ整理整理(^^ゞ
ついでにヌンチャクとか空手とかナイフとかもやっちゃおぅ。
DCSとかも買ってたんだねぇ
今度またDEADSHOTで試してみよー
う〜ん・・・この手のがまだたくさんあるかもなぁ
DRAGONBALL系アイテムもかなりあるんだよねー
そういやまだ大御所あったの忘れてた。( ̄▽ ̄〃)
乗り物・・
飛行機系だけでもすごそう、
そういやお気に入りのAH1COBRAの作者の店がなくなっちゃったんだよねー
AERODOMEにまだ商品置いてあるからまだ入手可能だから問題ないんだけどね
SLって店がすぐなくなるから困るo(;>ω<;)o
乗り物も把握してるだけでかなりあるなぁ〜
車系もかなりあるし
戦車、ヘリコプター、戦闘機、潜水艦、マリンジェットっていうのかな(^^ゞ
一言で言うとこんな感じだけどそれぞれ10〜20機ぐらいあるからこれ箱詰めするとかなり変わるはず。
あとはコーリングカードか
フレだけで64あるからコーリングカードだと100超えてるはず
コーリングカードもアイテム数として計算されてるだろうからどーすんべ
コーリングカードって箱詰めできるんかいな
( ̄▽ ̄〃)
LMも相変わらずすごいなぁ〜
NOTECARDどうしよ(ノTДT)ノ
まぁNOTEの類は一旦全部削除しても問題ないかな
たいがいはどっか行くと勝手に渡される注意書きか、アイテム開けた時のやつでしょう。
テクスチャ管理するアイテム持ってるんだけど使い方わかりましぇ〜ん(;ω;)
ドラッグしても読み込まないしどーやんの?これ
2008年09月10日
結合成功
案外あっさり成功してしまった
今までに箱化したアイテムをシリーズで結合してみた
結合して表紙が見える限界は6コまでかなー
それ以上だと小さくて見にくい
表紙にでかくタイトル入れたりするならば10コぐらいいけそうだが
今回はヘアでやったので微妙な細かい図柄は見にくいので6コで抑えた
文字が飛び出るScript使えばなおわかりやすいがHUD装着位置はTOPにしたので
文字は上に出るからScriptのパラメータ変えないと下にはでないはず
まぁ6つでもいいか
武器なんかはよく使うやつをシリーズ化しておくといいかも
よく使うやつなら自分でわかってるから10でもいけそうかな
難点はCopy不可のものには使えないってこと
使えないこたぁないけどいちいちまた戻すのも面倒いでしょ(^^ゞ
説明書も作ったし商品化してみよかなー
イベントリ増えすぎて困ってる初心者多いんじゃないかなぁー
今までに箱化したアイテムをシリーズで結合してみた
結合して表紙が見える限界は6コまでかなー
それ以上だと小さくて見にくい
表紙にでかくタイトル入れたりするならば10コぐらいいけそうだが
今回はヘアでやったので微妙な細かい図柄は見にくいので6コで抑えた
文字が飛び出るScript使えばなおわかりやすいがHUD装着位置はTOPにしたので
文字は上に出るからScriptのパラメータ変えないと下にはでないはず
まぁ6つでもいいか
武器なんかはよく使うやつをシリーズ化しておくといいかも
よく使うやつなら自分でわかってるから10でもいけそうかな
難点はCopy不可のものには使えないってこと
使えないこたぁないけどいちいちまた戻すのも面倒いでしょ(^^ゞ
説明書も作ったし商品化してみよかなー
イベントリ増えすぎて困ってる初心者多いんじゃないかなぁー
2008年09月10日
さらに名案
イベントリ整理でみるみるうちに細かいアイテムは箱と化したが・・・
人とは欲が出るもので
もっと見やすくしかももっとまとまる手はないかと
そーだ(゜∀゜)!!
箱を連結すればいいんだ!
ヘアなら同じクリエータや同じ店系列で連結してHUDにしてしまえば
あとは一覧見てポチッと押せば開く
おおおーっ!
こりゃあ製品化出来ないのが残念
ちゅか空箱連結したHUD作って売ってもいいかな
中身はunpackのScript入りで
ただそれだけなんだけどいざ自作となると面倒でしょ。
滅多に使わないアイテムや衣装なんかは特にいいやねー
さて・・・
どう組合せるかだなぁ〜
アバターシリーズの箱
ヘアなどのボディパーツシリーズ
テクスチュアが微妙なんだよなー
テクスチュアは売られてる整理アイテムがいいかも
でもあれって使いやすいの少ないんだよねー重かったり・・・
人とは欲が出るもので
もっと見やすくしかももっとまとまる手はないかと
そーだ(゜∀゜)!!
箱を連結すればいいんだ!
ヘアなら同じクリエータや同じ店系列で連結してHUDにしてしまえば
あとは一覧見てポチッと押せば開く
おおおーっ!
こりゃあ製品化出来ないのが残念
ちゅか空箱連結したHUD作って売ってもいいかな
中身はunpackのScript入りで
ただそれだけなんだけどいざ自作となると面倒でしょ。
滅多に使わないアイテムや衣装なんかは特にいいやねー
さて・・・
どう組合せるかだなぁ〜
アバターシリーズの箱
ヘアなどのボディパーツシリーズ
テクスチュアが微妙なんだよなー
テクスチュアは売られてる整理アイテムがいいかも
でもあれって使いやすいの少ないんだよねー重かったり・・・
2008年09月07日
イベントリ
今日もせっせとイベントリ整理
おおおーっ!
8000台だ
今日はSKINとSHAPEの箱詰めと削除
かなり作業が慣れてきて早くなりましたねー
HUD装着して中身取り出すこと考えてunpackScriptも毎回入れてます
ブラックオップスさんのScriptのパクりです(^^ゞ
タッチScriptって最近まで知らなかったんですが装着してても作動するんですね
明日は一番厄介な服かなー
てかまた土曜かな
おおおーっ!
8000台だ
今日はSKINとSHAPEの箱詰めと削除
かなり作業が慣れてきて早くなりましたねー
HUD装着して中身取り出すこと考えてunpackScriptも毎回入れてます
ブラックオップスさんのScriptのパクりです(^^ゞ
タッチScriptって最近まで知らなかったんですが装着してても作動するんですね
明日は一番厄介な服かなー
てかまた土曜かな
2008年09月05日
フォルダ整理術
ちょい難関にぶち当たった
ノートカードとLMをどうするか
ショップのLMなんかは商品BOXに入れておけばいいとして
HUD装着でバラバラっと一覧になってチャンネルになってて各チャンネルにLMのSIMの画像が見えるようになっててポチッとそこ押すとTPできるようにしたいが
かなり時間かかるなそれじゃ・・・
やっぱ箱に普通に入れとくか
ノートカードだ問題は、
重複してるのあるはずだからそれは削除するにしても
んーやっぱ箱詰めか
どっか行くと着くなりいきなりノートカード渡されるとこのが一番困る
行くたびに増えるからねー
まぁ大胆に一旦全部削除しても問題ないんだろうけど
ノートカードとLMをどうするか
ショップのLMなんかは商品BOXに入れておけばいいとして
HUD装着でバラバラっと一覧になってチャンネルになってて各チャンネルにLMのSIMの画像が見えるようになっててポチッとそこ押すとTPできるようにしたいが
かなり時間かかるなそれじゃ・・・
やっぱ箱に普通に入れとくか
ノートカードだ問題は、
重複してるのあるはずだからそれは削除するにしても
んーやっぱ箱詰めか
どっか行くと着くなりいきなりノートカード渡されるとこのが一番困る
行くたびに増えるからねー
まぁ大胆に一旦全部削除しても問題ないんだろうけど
2008年09月03日
フォルダ整理術2
整理したアイテムの出し方言い忘れました(^^ゞ
まあフォルダ開けて名前でわかればいいんですが商品名が番号とかだとわからないですよね
普通ならそのへんにREZすればいいんですが禁止SIMもありますんで
一番スマートに見えて本人も見やすいのはHUDに装着
空いてるHUDに装着し中身編集で中身を適当なフォルダに引っ張り出してやればオッケー
当然箱には自ら貼った看板テクスチャが表示されてるんで中身は一目瞭然なはず
慣れてしまえばフォルダ数は激減間違いなし
まあフォルダ開けて名前でわかればいいんですが商品名が番号とかだとわからないですよね
普通ならそのへんにREZすればいいんですが禁止SIMもありますんで
一番スマートに見えて本人も見やすいのはHUDに装着
空いてるHUDに装着し中身編集で中身を適当なフォルダに引っ張り出してやればオッケー
当然箱には自ら貼った看板テクスチャが表示されてるんで中身は一目瞭然なはず
慣れてしまえばフォルダ数は激減間違いなし
2008年09月01日
フォルダ整理術
以前にも紹介したフォルダ整理術
ヘアや衣装セット
点数が多いセットものは効果ありです
最近始めたのが商品名だけじゃピンとこないヘアや衣装
これは大きな声じゃ言えませんが売り場で買う際にかならず看板の写真を撮ること
SLビュアー純正のSS使うとカシャビーと音がするんで
screencutterというフリーソフトを使います
写したいアングルを決め起動すると窓枠みたいのが出ます
窓枠の中にうまく写したい看板を入れてキャプチャー
でさっさとその場で画像ファイルを商品名にリネームします
後回しにするとワケワカメになります
で看板画像をアップロードし買った商品のフォルダの中に同梱しちゃいます
でREZできるとこで商品名で箱を作りテクスチャに先程撮った写真を貼付けます
んで中身に商品をぶち込みますが必ず画像ファイルとLMが入ってることを確認してください
できたら買った看板の真ん前のLMを作っておきそれを入れた方がいいです
ヘアショップとかだと中にはドデカイ店舗で商品捜すだけで時間かかる場合があるんで
この手がフォルダ圧縮に有効なのは
ヘア
アバターセット
ジェスチャーセット
銃器類
ノートやLMはそれに関連する商品にぶち込んどいた方がまとまりがつきます
メンバー会報や規則などのノートは
会報規則の箱を作り
そこにぶち込めばいいですね
まぁ中身が中身なんでただの箱じゃおかしいんでバインダーの形にするとか
衣装ならば手提げの紙袋型にするとか
銃ならイカニモって感じのハリバートン型にするのもいいでしょう
まぁアバターやヘアはデフォルトの「箱!」でいいんじゃないでしょうか(^^ゞ
意外にも車は鍵型なんてのもいいかも
まぁフォルダ整理以前に一番いいのは買い過ぎ注意と
定期的な整理ですねー
RL同様半年触らないものはいらないってこと
ポイポイ捨てちゃいましょう
って言うのもSecondLife自体が知らず知らずに進化していて必ずしも昔買ったものが使えるかということ
特に乗り物はHAVOK4になったことで昔のものはほとんど使用不可能と考えていいです
ふっ飛びますよ
ヘアや衣装セット
点数が多いセットものは効果ありです
最近始めたのが商品名だけじゃピンとこないヘアや衣装
これは大きな声じゃ言えませんが売り場で買う際にかならず看板の写真を撮ること
SLビュアー純正のSS使うとカシャビーと音がするんで
screencutterというフリーソフトを使います
写したいアングルを決め起動すると窓枠みたいのが出ます
窓枠の中にうまく写したい看板を入れてキャプチャー
でさっさとその場で画像ファイルを商品名にリネームします
後回しにするとワケワカメになります
で看板画像をアップロードし買った商品のフォルダの中に同梱しちゃいます
でREZできるとこで商品名で箱を作りテクスチャに先程撮った写真を貼付けます
んで中身に商品をぶち込みますが必ず画像ファイルとLMが入ってることを確認してください
できたら買った看板の真ん前のLMを作っておきそれを入れた方がいいです
ヘアショップとかだと中にはドデカイ店舗で商品捜すだけで時間かかる場合があるんで
この手がフォルダ圧縮に有効なのは
ヘア
アバターセット
ジェスチャーセット
銃器類
ノートやLMはそれに関連する商品にぶち込んどいた方がまとまりがつきます
メンバー会報や規則などのノートは
会報規則の箱を作り
そこにぶち込めばいいですね
まぁ中身が中身なんでただの箱じゃおかしいんでバインダーの形にするとか
衣装ならば手提げの紙袋型にするとか
銃ならイカニモって感じのハリバートン型にするのもいいでしょう
まぁアバターやヘアはデフォルトの「箱!」でいいんじゃないでしょうか(^^ゞ
意外にも車は鍵型なんてのもいいかも
まぁフォルダ整理以前に一番いいのは買い過ぎ注意と
定期的な整理ですねー
RL同様半年触らないものはいらないってこと
ポイポイ捨てちゃいましょう
って言うのもSecondLife自体が知らず知らずに進化していて必ずしも昔買ったものが使えるかということ
特に乗り物はHAVOK4になったことで昔のものはほとんど使用不可能と考えていいです
ふっ飛びますよ