チョッパー改造

tochan28 nishi

2009年04月03日 06:31


ん、
そか、
チョッパーの点滅にしても
他の音系のScriptにしても
チャットコマンドで制御すりゃいいんだ!
まぁHUDという手もあるけど
そっちは何かややこしそうだし…( -_-)
チャットコマンドのScriptってどうパラメータとかと組み合わせるんだろ・・・

また検索してみるか

ほいでダメならまた師匠だ(;^_^A
でも多分検索で出そうだな
これってメジャーなやり方だし
何でチャットコマンド思い付いたかってーと
衝突防止灯付けるにしても
全部タッチだと不自然だよね
順に一個ずつ点灯していくのって変でしょ
まぁ普通は起動(エンジンスタート)と同時に点灯するか
起動してしばらくして点灯するか
しかも全部同時に
つことはエンジンスタートの時のチャットコマンドのStartとStopをチャットコマンドとして点灯したり消したり出来ればいい
またはlighton、lightoffの独立したチャットコマンドね、
んでみゆき師匠にもらったギア上げると消灯するScriptはどうやら同時に入れても大丈夫みたい
タッチで点灯消灯切り替えScriptで試してみた

でもひとつ問題が
リッスンScriptは重い!

だからもっといいのはHUDかな
でもやっぱHUDもリッスンScript使うのかな
あれはタッチScriptじゃないのかなぁ〜
しかもHUDタッチした時に操作音も鳴ると一番カッコイイんだけどねー

HUDならチャットコマンドをショートカット登録しないで済むから一番いいんだけど・・・
やっぱHUDややこしそう(T"T;)
物作り、改造