効果音作成

tochan28 nishi

2008年04月11日 17:15


先に言った内容の追加ですが
簡単にその手の効果音作成法をご紹介しようかなと
例えば
今日買ったMP5でやってみるとね(^_^)/
まずYouTubeでMP5で検索
実銃ぶっ放してるシーンがたくさん出ます
一応残響がなさそうなシーンのものを選びぶっこ抜きソフト(私の場合ORBITを使用)でぶっこ抜きます
でFLASHファイルからWAVデータを抜き出し
Wav編集ソフトで使えそうな音の箇所を切り出します
そのままだとたいがい音圧が足らないのでいっぱいまで増幅させます
MP5のように連射できるタイプのものはあらかじめMP5の連射速度を調べ切り出しす時に残響がある単発パターンと連射速度をもとに出した時間で切り抜いた短めの連射パターンとを二種類切り抜けば完成〜
あとはリネームしぃーの
アップロードしぃーの
銃編集で音ファイルぶち込みーのでリアルな音の銃の完成〜(^_^)/
当然連射パターンの音がきちんと連射速度を計算して作られてるのでちゃんと発射される弾の連射速度もそれと同じでないとダメですよね
音だけバリバリいってるのに出てる弾はポトポト出てるんじゃ意味ないんで全体的にかなり手が込みますが
慣れてくると楽しくなりますよ(^_^)/
いままで作った効果音はかなりありますねー
乗り物系はかなり神経つかいます
ループにして再生させるんで継ぎ目に特徴の目立つノイズがあるとそこの箇所にくるたび気になるんで
ご参考までに作成履歴をご紹介(^^ゞ
●ヘリ
AH-1Cobra
AH-6Littlebird
AH-64Apache
AH-66Comanche
UH-1はコブラと同じエンジン
型番忘れた(^^ゞブラックホーク
●飛行機
A10thunderbolt
ゼロ戦
AV-8Bハリアー
B-1Lancer
B-2
B-52
C-130/AC-130
F-15
F-16
F-22ラプター
F-35ライトニング
P-52
P3C
あとあんまし覚えてない(^^ゞ
●銃
デザートイーグル
P90
AK-47カラシニコフ
MP5
MP5サイレンサー付
Glock
Glock連射モード
Mac10
●ガトリング
A10のアベンジャー
F22搭載のガトリング
AH1COBRA搭載のガトリング
AH64搭載のキヤノン砲

あんまし覚えてないですが記憶にあるのはこんなんかな(^^ゞ
A-10のは未だに難しくて完成とまではいかないです
かなり個性のある音なんで
これは戦闘機全般にいえることですが
ドップラー効果が邪魔してなかなか素材として抜き出しにくいというのが正直なところか