詐欺、テロ対策

tochan28 nishi

2009年01月23日 09:46


以前からよくある詐欺、
一番多いのはScriptの仕込まれた怪しいObjectを送り付けてくるもの
その対策としてうっかり受け取り装着またはREZしても大丈夫なようにScript禁止SIMを探していました。
たまたま友人のピックを見ていてフラリとそこに行くと・・・
おぉーっ全て禁止のSIMだ、
早速LMしとこ
でもOrionがすんなり稼動するのはいただけない
なんで普通に動いてるんだ?禁止のはずなのに

結局のところテロだの詐欺だのいってもやらかしてるのはScript、そのScriptさえ動けなくしてしまえば問題はないはず。
これからも暇見てできたら近場でScript禁止SIMを探しておこうと思う。

んまぁ知らない人のために・・・
Script禁止SIMはどこでわかるかは
画面一番上のとこにちいちゃく色んなアイコンみたいのが並んでると思うんだけど
箱型のマークに駐車違反みたいなバッテンマークがあるのはObject作成禁止、もしくはrez禁止かな
んでScript禁止がノートみたいなのにバッテンマークね
マウスをマークに近づけると説明出るからわかるとは思うんだけどね
なぁ〜んにもないとこってのはたいがいその右に(mature)ってなってる
翻訳したら【熟してください】???なんのこっちゃ(・・?)
まぁ意味は正確にはわからんですが平たく言うと何でもオッケーみたいな場所かな
Sandboxまではいかなくともオーナーが理解のある人で、しかもプリム数に余裕あるSIMでは多い表示かも
一番厄介というか重いしプリム数少ないし地代も高いのが(PG)
ってやつね〜
多分日本SIMで一番多いのかな、見てる限りだと

まぁ参考になるかどうか(^^ゞ

んはは、またこれ見て誰かが補足加えてくれることを期待しますエヘヘf(^ω^;


一体何種類あるのかな