tochan28 nishi
2009年02月01日
16:17
http://syunki.slmame.com/
こちらのブログで見て買ったハリアーをサンドボックスにて乗り回してみました^^
まことに皮肉なことに通常のサンドボックスの方がコンバットサンドボックスより治安が悪いので
今日はCOREという有名なサンドボックスで
外観はこんなです
意外と小さいんですね~
乗ってますwww
ご存知ハリアーといえばVTOLの代名詞的存在、今ではF35もでてきましたが
SLに来て一番先に探したのも正直VTOLでした
この部分が下に向いて推進するんですね
へぇ~エンジン部分てこうなってたんだぁ~
作者の話ですと彼の商品はすべて実寸に基づいているので大きさは同じだそうです。すごいねコダワリ^^
チャットコマンドでvでVTOLと通常飛行の切り替えられます
切り替わると見た目はこう変わります
主翼部分の変化
排気口の変化
あとハリアーといえば特徴的なランディングギア、これもちゃんと表現されてます^^
チャットコマンドでgです。
かっちょいい~~~
高度や方角のコンパスはHUDが付属します
チャットコマンドが一文字というのがうれしいですよね
二人乗りも特注であるそうです。
二人乗り版のものはHUDで操作するようです
これでお友達と空の散歩はいかがかな?
音が少々不満がないと言えば嘘になりますがこれは動作の軽さ重視ということで
(デフォのチョッパーのエンジン音そのままですので音ファイルが入ってない分読み込みが速いです。起動音はなぜかバイクの音?)
ですのでまた自作効果音で補ってみました←またいつもの病気wwww(作者さん見てたらごめんね^^;)
音の入った箱を5個、透明テクスを貼り付け
腰に装着
位置はそれぞれ機首とケツ、主翼の左右と操縦席直下。
それぞれ微妙に音質変えてあります。
透明テクスなので周囲からは機体から発生しているようにしか聞えません
5つ同時に鳴ってるので操縦している本人も結構な臨場感ですお^^
自称音クリエータとしてはこういうことしているときが一番充実していますね^^
ほいではまたいい情報ありましたら・・・