tochan28 nishi
2008年04月29日
16:05
RL仕事がキツ過ぎる(>_<)
体がもたない
疲れてんだからさっさと寝りゃいいものやはりインしてしまう
Homeがだれもいない場所だからいいものの
ただ漠然とフォルダ整理したりしてるだけなんだが
で脳が疲れて翌日は寝坊する
疲れてるのにインしたくなるのはやはりどっか安らぐからなのだろうか
別に自分本体がそこにいる訳じゃないのに
人間とは空想の動物
考える葦ではないが
空想や想像ができるのは人類が進化したからだろうが
マトリックスではないが疲労とは何か
格闘を練習するシーンで息が切れたネオにモーフィアスは
それは本当の息か?
と聞く
我に帰ると息が戻っている
肉体的限界がない仮想世界ならではだが
肉体的限界がある現実も意外に精神で乗り切れてしまうのも現実
死ぬ寸前の状態でよく妻の顔を見た瞬間に息をひきとる話は聞くが
ダメと思った瞬間にダメになるのが人間
生きなければいけないと思うとどんな奇跡も起こすのが人間
つまり
世界じゅうの人間が神と崇め奉っているのは他でもない自分自身
自身に隠された生きるエネルギー
自身に隠された未知な力
自身に隠された未開拓な能力こそが神であり
誰かの手によって作られた仏像でも十字架でもない
だから必ず宗教には音楽がつきものだ
音楽は自身のアドレナリンやエンドルフィンを最大に引き出し
リラックスさせ
未知なひらめき
未知な能力を引き出す
そして何より充実感を与え
疲れを癒し
脳を活発にし
ホルモンを増強させ免疫を高める
まさに神のような力を持つ
それはバイオニア社の植物動物実験でも実証済み
日本人は忙しくなると逆に音楽を聞かなくなる
まさに読んで字のごとく心を亡くしている
そこからは説明はいらんでしょう
待つのは悪循環のみ
自分が音楽を志す人間だから言うのではない
日本人よ
もっと良質の音楽を聞け
そして流行に惑わされるな
自分は自分しかいない
自分に偽るな
本当にやりたいことはそれでいいのか
本当に聴きたい音楽はそんなものなのか
世界にはありとあらゆる音楽が存在するが
本当にいい音楽は世紀を超えて存在し続ける
そうでないものはいずれ淘汰されてゆく
みんながいいと言うから買う
みんながいいと言うから聴く
みんながいいと言うからやる
日本人お得意の臆病パターンはもううんざり