RC

tochan28 nishi

2008年04月27日 10:06


あちこちのブログでRCビュアーがどうたら書いてて何だろうと思ってたら
Releasecandidateのことだったんすね(^^ゞ
RL知人もRCでやっててバージョンアップでいきなり使えなくなって
ダメ元で通常版インストールしてみたらすんなり入れたって言ってました
以前はビスタは未対応だったんで
富士通はSIM持つだけあってSL専用機とか出してるみたいですね
やはりどこか専門にバックアップできるでかい企業がないとキツイですよねー
ソフト面はリンデンやら日本語訳版がやるにして
ハード面はできれば全面的に富士通あたりがサポートしてくれるとありがたいですよね
これキッカケに富士通もBTOやればいいのになぁ〜
絶対売れると思う
今やパソコンと言えば富士通だし
ちなみに私はSycomのBTOなんで(^^ゞ
BTOいいですねー
何か足りないっていったらそこだけ追加できるし
どっか壊れたっていったらそこだけ外して修理するなり取り替えるなり簡単だし
市販のは壊れたなんていったら全部持ってかなきゃなんないし修理だって半年待ちだし
ノートじゃない限りはBTOが一番じゃないかなぁ
メーカーはネット家電を意識してるが
今はテレビはテレビかケータイで見ちゃうし
DVDもそう
ちゅか今時DVDもうやめようよあんなガサばるの
みんなストリーミングがウチみたいなノロいとこはデータレンタルにすりゃいい
フラッシュメモリ持ってレンタル屋さん行ってUSBさしてレンタル〜
期日過ぎるとファイルが消えて観れなくなるけどね
ただコピーは1世代のみ可でコピーしたファイルは期日過ぎても消えないってやつ
そのうち新聞も有機EL新聞になって
クルっと丸めてポケット入れて
読みたい時は広げて画面タッチで読める日が来るんだろな
内容は月極契約でネット配信されてくる
パソコンもキーボードはLED式で有機ELモニターで本体なんか弁当箱サイズでさ
子供が学校に持って行けるサイズにまでなると思う
かつてケータイがそうだったね
昔はでーっかいショルダーフォンとかで肩から下げてた
あはは懐かしい〜